blog

液化中

日々徒然

ミムラス/内藤彰子MIKAの新曲が何だか良くて、ボワンとした心地よい感覚をしばし引きずっています。
斬新さも、派手さでも、圧倒でもなく、その人らしい、久しぶりに会った友人との新しい会話のはじまりのようなものが「新曲」なのだなと思い、ひとりフムフムしました。

新アルバムは、あちこちPRをした中であるレーベルがお返事をくれ、じわり動き出しました!しょっちゅう、音楽とは関係のない文章ばかり書いていますが、進んでいますよ!と伝えたくて。

台北から帰ってしばし、繭の中でドロドロと身体を液体にする虫のように、よく眠る日々を過ごしています。自分には、そういう時間が定期的にやってきますが、自然なことなので流れにお任せしています。嫌なことは何度も思い出すし、上手く出来ない物事は疲れるけれど、バージョンアップして心身再編される日がそのうちやってくるのです。いつも不思議と。悪いか?悪くないよ!

少し前、ニュースステーションで古賀さんが紹介したガンジーの言葉が良かったです。
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである」
彼が正しかったか、間違っていたかを検証する動きもあるそうですが、そうせざるを得ないから噴き出た行動、ということだと思います。正しいか、間違っているかとは、軸が違う。
音楽だって、同じなんじゃないかな。私やあなたが新曲を書かなくても、死ぬ人はおりませぬ。だけど作る。その意味ね。

- - -

あたたかくなってきたので、夜は、川に面した部屋の窓をあけて何かつまみながら本を読むのが好きです!(でも禁酒中)
私は複数の本を並行して読みます。

『現実脱出論』/坂口恭平・・・コンプレックスは海外旅行に行ったときに感じる違和感のようなもの。自分を現実に来ている旅行者だと思って過ごしてみようっていうのがなるほど!クリエイティブなフィーリングが詰まっています。面白!

『ナリワイをつくる』/伊藤洋志・・・再読。伊藤さんは歳も近いので、感覚的に共感するところがいっぱい!バトルタイプの人間じゃなくても、雇われじゃない仕事を生み出して、豊かに暮らすことができるというアイデア集。消費型の成功が好きな人は無縁の本。

『エンデの遺言-根源からお金を問うこと-』/河邑厚徳・・・大根に支払う200円と、1曲買うときの200円は別物である、のように、お金の中にも意味や価値の違いがあるって内容のようです。お金ってどう関わると幸せなんでしょうね。(まだ読み始め)

『アート・スピリット』/ロバートヘンライ・・・絵の先生が生徒に向けて、アートについて熱く励まし鼓舞してくれる1冊!「初めから巨匠であれ!」と。芸術家に向けた本というより、家事やふつうの人のふつう日々の中にも、クリエイティブな生き方を思い出させえくれます!ぶ厚い本なので、ちびりちびりと。

『さよならのブーケ』/冨安徳久・・・実在する葬儀会社で働く担当者たちが、どうやって葬儀をしてあげたいか?に奔走するエピソード。少々構成に”感動してください感”があるのでウッとなりますが、人が大事にされる仕事について考えるのに良い本。